車売却 自動車税納税証明

車売却では、必ず自動車税納税証明が必要ですが、
これは毎年4月に車検証に記載される所有者または使用者宛てに
1年分の自動車税の納付申告書が発行されます。

金融機関などで納税をすると受領印が押されて、
税金を滞りなく納めた証しとして公的書類の効力が発生します。

車検では滞納がないかを証明する書類提出が
道路運送車両法で定められていて、
その時に自動車税納税証明書を提出するか、
または納税の電子確認で納税をしているかを証明します。

納税証明を提示出来ないと、
滞納していることになって車検が受けられません。

なぜ車売却時に必要なのかですが、
これは車両の名義変更手続きは
自動車税納税証明書は必要書類ではないので、本来は提出は不要です。

ただ、大体の買取業者は提出を求めていて、これはトラブルを避けるためです。

買取業者は自動車税を滞納している車を確認しないで買取すると、
車を売却したときに次の所有者あてに
滞納分が纏めて請求され、そこでトラブルになります。

それを防ぐために業者は税がきちんと納付されているか確認するために
納税証明書の提出を必須にしています。
 

車売却 自動車税 返金

車売却では自動車税や自動車重量税の返金が受け取れる場合もあります。

買取店などに車を売る名義変更だけでは還付金は受け取れません。
一時抹消または永久抹消手続きが必要です。

一時抹消はナンバープレートを返納して一時的に公道を走れなくすることで、
税金を納める必要がなく再び登録すると
これまでと同じように公道を走れるようになるので中古車販売などでよく見られます。

永久抹消は廃車にして解体することなので、売却では関係ないです。

一時抹消だと自動車税が還付されます。

自動車税は毎年春に1年分を前払いで所有者に請求し、
それが一時抹消をすると既に支払った分の税金が月割で還付されます。

永久抹消だと自動車税と自動車重量税が還付されます。

自動車重量税は車検の時に前払いで納めるので、
廃車にすると残った車検の期間に応じて還付されます。

車検で必ず加入する自賠責保険も前払いなので、
こちらも残った車検期間に応じて還付します。
 

車売却 自動車税未経過分

車売却での自動車税未経過分は、
大体は買取額に上乗せされる形で還付されるのが一般的ですが、
法令で定めたものではないので還付に対応してない業者もあります。

売却月の翌月から翌年3月までの税金が還付されますが、
還付は法令で定めたものではなく
徴収した都道府県からではなく、買取業者から還付されます。

車売却では自動車税の未経過分が還付されるか
どのような形で還付されるかを事前に確認しておき、
車両本体の価格を計算するときにはその還付分の考慮を忘れないようにします。

自動車を抹消登録すると法令で自動車税が還付されます。

車が動かないので解体し永久抹消登録する場合、
長期間利用しないので一時抹消登録するときです。

抹消登録の手続きは、住所地を管轄する運輸支局で行い
登録を行った翌月から翌年3月までが月割で戻ります。

廃車にするときは早めに手続きをしたほうがいいです。

還付金が発生したら納税義務者に対し還付に関した通知を送付する仕組みで、
手続きをすれば自動的に処理されます。

ただし、廃車時に未納分があるとそれに充当されます。

なお、廃車にして抹消登録をするときも軽自動車税は還付されません。
 

© 2023 車買取 rss